規制区間 | 規制内容 | 原因 | |
---|---|---|---|
新地IC | →新地IC付近 | 追越車線規制 | 舗装工事 |
いわき湯本IC・いわき勿来IC間付近 | 第1走行規制 | 施設工事 | |
北茨城IC付近 | →中郷SA | 第1走行規制 | 舗装工事 |
規制区間 | 規制内容 | 原因 | |
---|---|---|---|
石岡小美玉スマートIC付近 | →石岡小美玉スマートIC | 2車線規制 | 舗装工事 |
いわき勿来IC・いわき湯本IC間付近 | 第1走行規制 | 施設工事 | |
広野IC付近 | 規制なし | 工事 | |
浪江IC付近 | 規制なし | 施設工事 | |
浪江IC付近 | 規制なし | 施設工事 |
通行止解除【4月10日05:10現在】 東北エリアの常磐道 (三郷JCT〜亘理IC) (下り仙台方面) の通行止めは、全て解除されました。詳しくはiHighway.jp/r.fcgi?k=map_02
通行止解除【4月10日05:10現在】 東北エリアの常磐道 (亘理IC〜三郷JCT) (上り東京方面) の通行止めは、全て解除されました。詳しくはiHighway.jp/r.fcgi?k=map_02
【工事通行止解除】 E6 常磐自動車道 南相馬IC ⇔ 相馬IC(上下線) 2025/04/09 20:00より工事のため通行止めを実施しておりましたが、先ほど解除となりました。 ご理解、ご協力ありがとうございました。 最新の交通情報はこちら drivetraffic.jp #通行止
最近常磐道下りの三郷料金所起点の渋滞が多い気がするのだが、以前はここ起点で渋滞はほとんど無かったと思う。気のせいですかな? スマートICの工事始まってからな気がするけど、もしそうなら無駄なもの作ったのでは。 三郷西出口避けても意味なし
【道路情報】04/09 20:27現在の最新の道路状況をお知らせします 通行止の可能性:山形自動車道、常磐自動車道 delay.fteinfo.com/road/15/
【工事通行止開始】 E6 常磐自動車道 南相馬IC ⇔ 相馬IC(上下線) 2025/04/09 20:00より工事のため通行止めを実施しております。 作業状況の詳細はこちら drivetraffic.jp/road_closed_de… #通行止
通行止【4月9日20:00現在】常磐道 相馬IC〜南相馬IC (上り東京方面) 工事による通行止です。詳しくはiHighway.jp/r.fcgi?k=map_02
【故障車処理終了のお知らせ】 路線:E6常磐道 上り線 2KP付近 (三郷料金所~三郷JCT間) 車線規制:解除 故障車処理はすべて終了しました。 ▽高速道路の渋滞状況はこちら▽ drivetraffic.jp
道路名 | 方向 | 詳細 |
---|---|---|
東北中央道 | 上り | 規制情報はありません。 |
下り | 規制情報はありません。 | |
磐越道 | 上り | 他の規制 |
下り | 他の規制 | |
北関東道 | 東行 | 規制情報はありません。 |
西行 | 他の規制 | |
東京外環道 | 内回 | 規制情報はありません。 |
外回 | 規制情報はありません。 | |
6号三郷線 | 上り | 規制情報はありません。 |
下り | 規制情報はありません。 | |
仙台東部道路 | 上り | 規制情報はありません。 |
下り | 規制情報はありません。 | |
圏央道 | 内回 | 他の規制 |
外回 | 他の規制 |